英語学習日記:マイブーム英会話☆

早いもので、英会話を始めてから、まもなく1ヶ月を迎えようとしてます。平日限定プランなので、平日だけですが、毎日続けてますよ!そして、レッスンが終わるといそいそと、次のレッスンの予約~!ということで、すっかり生活の一部になっております☆ ということで、進捗状況などをご紹介☆

お世話になっているのは、学研のオンライン英会話「kimini」です。何故そこにしたのかは、前回の記事でどうぞ。

 

ー進捗状況ー

今はこんな感じですね~。

_20190925_0316245809126538506522818.jpg _20190925_0315561525132398701118687.jpg

「絵で見てパッと英会話コース基礎編」というのもちょっとやってみたのですが、簡単すぎて手応えがなかったので… というか、テーマなしであれこれ聞かれるほうが逆に難しい(汗)、と思って、基本は、ニューストークなのですが、仕事が立て込んでいたりして、予習復習にあまり時間をかけられない日は、ビジネス英会話をとっているという感じです。

別に今は、ビジネスのために英語を使っているわけではないのですが、そのうち使うかも?というのと、文法事項の練習回や、数回ごとにテストの回があったりするので、刺激があっていいかと思って。

いずれにせよ、毎回、予習復習も含め、内容についてノートをとっています… デジタルペーパーにね☆

_20190925_0318131323719485971375145.jpg

ー楽しんでいるポイントー

その1、素敵な先生がいらっしゃる

最初は、いろんな人の英語に慣れるために、毎回違う先生のレッスンを受けようと思っていたんですよ。でも、ワタクシの場合、毎回平日のお昼過ぎにレッスンを受けているでしょ、そうすると挨拶の後、「お昼ごはん何食べました?」って聞かれる。う~ん、実はさっき起きたばっかりで、ワタクシには朝ごはんなんだけど… とか、お仕事は夕方からだから、寝るのは明け方くらい、とか、いちいち説明したり、話すたびに驚かれるのがめんどくさくなった(笑)。

それとともに、凄く聞き上手な先生で、気づいたらたくさん話していたわ、とか、凄く元気な先生で元気をもらえる、とか、分かりやすい授業だったなとか、雑談で先生のことについてあれこれ質問してみたら、先生の経歴に興味を持ったわ、とか、という感じで、お気に入りの先生ができてきたので、今では逆に、新しい先生にチャレンジするのは週に2回くらいかな?という感じになっています。

特に、ニューストークの場合には、候補に出てきた先生の経歴を見て、例えば「教育」がテーマの場合には、教育学を専攻された先生を選んでみるとか、工夫はしています… 実はちょっと、先生選びに失敗した回があったので(汗)。

あと、講師の紹介欄では、受講者からの「お気に入り登録数」が見れるわけですけど、人気だからといって、必ずしも合うわけではないのかも。あくまでも、目安、です。☆が少なかったり、講師歴が短かかったりしても、あくまでもこの会社での講師歴が短いだけで、実は他の経歴豊かな場合もあったので、参考程度に見てみることにして、新たな先生の開拓は続けていこうと思います。

 

その2、普段はできない会話が楽しめる

ニューストークで、ちょっと高度な知識を得たり、普段なら考えないようなことを考えたりするのは面白いことだと思います。いや別に、大学に行っていたときも、フランス文学がどうのこうのなどと、学んだことを聞いてもらいたいとか、議論したいとかはまったく思っていませんでしたけど(笑)、やっぱりワタクシは知的好奇心が旺盛な人間のようなので、新たな知識を得て、視野を広げるのはとても楽しいことだと思う、今日この頃です☆

ニューストークは、Webの記事を読んで、それについて質問されるわけですが、記事の内容だけでなく、自分の意見を求められることも多々あって、そのたびに、それ日本語で考えても難しくない?とか、考えはひらめいたけど、英語でなんて言うんだ~!とか、なかなかうまく説明できなくて、気づいたら汗びっしょりになっているわけですが(笑)、そういう刺激が楽しくてたまらないんですよね(笑)。

先日も、うっかりワタクシが、大学ではフランス文学を専攻していた、と言ってしまったばっかりに、卒論の研究テーマについてあれこれ語りたくなってしまったわけですが、アルベール・カミュってそもそも英語でどう発音するの?から始まって、不条理ってなんて言うだっけ?…これはかろうじて出てきた(笑)、そして『異邦人』と『カリギュラ』は対照的な作品になっていて~、あらすじは~、登場人物は~って、あれこれ説明するのは、凄く大変だったけど、凄くいい勉強になりました。…せめて、自分の得意分野くらいは説明できるように準備しておくべきですわ←教訓。

もちろん、うまく説明できるわけではないですが、最先端のテクノロジーなどについて考えるのは楽しいですし、なんとかひねり出した意見をきちんと聞いてもらえるし、伝わっていることを実感するのは嬉しいし、それに対する意見も言ってもらえるし、もちろん、こういうふうに言えばきちんと伝わる、という言い方も教えてもらえるし、勉強になることばっかりで、ホントに楽しいです。…日常生活では味わえないことだわ。

 

ー今後の課題ー

英検を受けたときもそうだったけど、ちょっとリスニング力が弱いんだろうね。。。先生の話の大半は分かるのに、肝心の「何」が聞かれたのかが聞き取れていないことがある。。。もう一度言っていただくと解決する場合がほとんどだし、もちろん喜んでもう一度言ってくださるけど、できればあまり聞き返したくはないな。。。なんでそこだけ聞き取れてないんだろう(遠い目)。

ま、今後は、全文を読み返していただくのは避けて、その箇所だけ聞くようにしようと思います。「Whatって言いました?」とか、聞き取れなかった単語の部分だけ聞いてみるとか。記事に関する質問のときは、ほぼ問題なく答えられるんですけど、一般論とか、ワタクシの意見を求められているときとか、変化球で来たときは要注意!何を答えればいいんだ?と一瞬パニックになってしまうんですけど …慣れていけばなんとかなるものかな。頑張ってみます~。

 

あ、ちなみに、10月の英検は、仕事のために受けられないので、1月にしようと思っています(汗)。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください