民法総論レポ&フランス語第二部再提出レポ+季節のケーキ☆

一応当初の目標としては、3/3までに民法総論のレポートを提出することだったんですけど、残念ながら見送ることになり(汗)、2週間ほど遅れてやっと完成!ずっと放置していたフランス語第二部の再提出レポとともに提出いたしました。

そんなお話を、お勉強のお供に頂いた、季節のケーキ(全4種)のお写真とともに紹介したいと思います。

-フランス語第二部(再提出)-

そもそも、一度で合格するつもりではなかったので、不合格には驚きませんでしたが、以前も書いたように、4月にテキストが全面書き換えになるということで、新しいほうで改めて提出しようかと思って、放置してたんですよね。でも、科目試験が「B」ながら合格していたので、再提出することにしました。

添削が丁寧なので、ヒントを元にサクッと修正。次は大丈夫なんじゃないかなぁ~?…大丈夫であってほしいです。

↑香るアールグレイ。4種類のうち一番心を惹かれたのはこれ!アールグレイ大好き!…でも味は、わりと普通だったかな。

-民法総論-

そもそも、法律に疎いことが理由でお勉強を始めたワタクシには、民法って何!?ってところから始まりまして(笑)、指定テキストを読むにつれて、あぁ~、お買い物や、土地の売買とかの契約トラブルを避けるためのものなんだぁ~、というのはなんとなくわかったのですが、いかんせん話がややこしいところが玉にキズ(汗)。

XがYの代理人として、Zと契約して… って感じで、それぞれの場合の登場人物を把握するのがイチイチ大変なのと、もともと詐欺目的だったとか、そのことに気づいていたとかいないとか、…いやいや、悪いことしすぎでしょ(笑)!!!とか、ワタクシの許容範囲を超えたやり取りがなされるので、入っていくのが大変で、なかなかページが進まない(汗)。

しかもレポート課題とこのテキストを見比べたときに、あまりにも広範囲に書かれているのでどうまとめたらよいのか、ちっともわからず、途方に暮れるばかり…ということで、2月上旬頃から病み始めました(汗)。

でもレポートの締め切りは迫ってくるので、とりあえずレポート課題に関係がありそうな文献を県立図書館から借りることにして、ポチポチとネットで予約。地元図書館で受け取りました。まぁ、課題の意味さえそもそもよくわかっておらず、加えてタイトルを見ただけだったので、中には的はずれな本もあったのですが、使えそうなものもあったので、該当箇所をテキパキとスキャン… レポートに使えそうな箇所だけでも結構なページ数でしたが、何とか終了。

↑こんな感じで、易しそうな(優しくしそうな(笑))本を選びました☆

…そうです、文学部のときにもこんなことがありました。テキストが難しすぎて染み込んでこなかったときには、易しめの本を何冊も読んで、それからまた指定テキストに戻ることにしていました。そうすると、そういうことだったのかぁ~!と謎が解ける☆

というのが、今回も起こりました。同じテーマの事柄について、2冊めの本で読んでみたら、なんか問題解決の糸口が見えてきて、3冊めになると、あぁ~!あれね!!!な感じになって!だんだんと、レポート課題の意図がわかってきたんですよね☆

ということで、タブレットでマーカーを引いた箇所を、ガンガンパソコンに打ち込んで、参考文献リストを作ってみたら、2万字くらいになったんですけど(笑)、それでも、レポート課題への解答としては、ツメが甘い気がして、更にネットであれこれ検索。。。そしたら、レポート締め切り3日前に、核心をついた資料をあれこれ見つけて!方向性が定まりました。ただ、3日で路線変更するのはキツすぎる(汗)、ということで、一旦締め切りは見送ることに。。。

そうです、憲法のレポートのときも、ネット検索でいろいろと情報を拾ったことをすっかり忘れていました(汗)。どうも文学部の癖というか、ネット情報は使っちゃいけない、という感覚が抜けきれていないので、ネットで調べるという選択肢がまだ定着していないようです(汗)。…法務省など官公庁のサイトでは、公的文書のPDFが公開されてるので、すぐさま使えるんですよね~☆

ということで、改めて、ネットからの資料にもマーカーを引いて、パソコンで書き出して、レポートを書き始めることにしました。…そのとき、レポート課題を何度も、何度も見ながら、お題からぶれないように気をつけました。以前書いている途中で楽しくなっちゃって、大脱線したというにが~い経験があるからです(苦笑)。

それとともに、この日までには絶対提出するぞっ!という目標を明確に立てました。基本締め切りがないと動かない… 夏休みの宿題などは最後まで大事にとっておく性格なので(笑)、決めないとダラダラしちゃう。でも、レポートでいつまでも頭を悩ませる生活にそろそろ疲れてきていて… あまりにも気になりすぎて、他のことが手につかなくなってしまっていました(汗)、早くこの状況から抜け出したい!!!という気持ちが強くなったんですよね。

ということで、頑張って資料を読んで… タブレットにDLした条文を読んだり、判例を読んだり… なかなか染み込まないのは、集中力&読解力不足のせい(汗)、でもそこも、何度か読んでいくうちに、なんとか染み込んできて、そして何度も課題から外れていないか確認して、何とか書き終えた!

…と思って、レポート課題を切り離していたら、「ワープロ不可」と書いてある。え!?え~~~~~~~!!!

それまでは、課題を汚さないように、写真を撮ったものを見ていたんですよ。でも、さっきから書いているように、課題自体は何度も何度も見ていたはず。なのに、なぜそこは見なかったんでしょう(苦笑)。。。

でも、提出前でよかったわ、と思うことにして、そこから手書きという名の写経が始まりました。…普段字を書かない人間には、4000字+参考文献を書くのはキツすぎる(汗)。しかも心配だったのは、ワープロ原稿は横が40字なのに対して、手書きの原稿用紙は横が20字。そうすると、改行のタイミングが違うので、字数が足りなくなってしまうこと。。。

でもそこは何とか、ちょっとだけ修正するにとどめて、ひとまず書き終えました。まずは、とりあえず出してみようと。そして、不合格になってしまったら、またそのとき考えればいいわ、と。。。

でもその後、Kindle Unlimitedで、あれこれDLしてみましたよ。7月の試験までにはまだ時間がありますし、ボチボチ読んでいこうと思います。

↑ごちそうカスタード。このときは胃痛のため、初めて紅茶を頼んだくらいなので、味は響かなかった(苦笑)。。。

-まとめ-

ということで、久々に産みの苦しみを味わいました。でもその甲斐あって、今は添削中のレポートがなんと7本!まぁ、語学はガンガン出せるにしても、こんな光景を見たのは初めてかも☆

不合格になってもめげずに頑張っていきましょうね☆

↑焙煎シフォン。これは間違いない!!!

-次なる目標-

なんだかんだで、3月ももう終盤じゃないですか。4月の科目試験は、憲法と、フランス語第三部、第四部の3科目。しかも、代替レポートは4月に入ったらすぐに届くそうなので、もうあんまり日がない(汗)。

とりあえず今は、フランス語第三部、第四部のテキストを少しでも進めておこうと頑張っています… が、ムズカシイ(汗)。それに、憲法のレポートを書いたのは随分前のことなので、結構忘れてる(汗)。でも、4月は雪もないし(笑)、仕事も忙しくないので、頑張って取り組もうと思います。

そして、それが終わったら、Eスクが始まりますね。テキストはKindle版があるそうなので、ポチッとしておくことにします。

↑ショコラズベリー。実は、チョコレートが苦手なので、これはパスしようと思っていたのですが、ネタ的に(笑)、折角なら全ケーキを制覇しようと頼んでみました。そしたら、ラズベリーの酸味が効いていたおかげで、あんまりチョコレートの味がせず、予想外に美味しくいただくことができました☆

コメダさん、またお世話になりますね♪

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください