100分de名著 ラッセル『幸福論』テキスト

「プロジェクトランウェイ」見てたら、ゲストの吹き替えが島﨑信長さんだった~♪

さて、毎月見ている100分de名著ですが、正直なところ、一週目が凄く面白くて、おぉ!今月は楽しみ~!とか思いつつも、だんだん尻すぼみ的な感じになることが時々あるのですよね(汗)。でも今月は、今のところバッチリテンションをキープしてますよっ!ってことで、テキストを買ってみました。

世の中にはいくつかの『幸福論』が出ているそうですが、その中でも三大幸福論と呼ばれているのが、 ヒルティ著、アラン著、そしてこのラッセル著の『幸福論』だそうです。…アランの『幸福論』は、以前この番組で取り上げられていましたね。これまた、最初は結構いいかな?と思ったんですけど、すっかり忘れちゃいました(汗)。

さて、ラッセルは、イギリスの伯爵家生まれで、哲学者だけでなく、数学者、論理学者、政治活動家などの肩書きを持ち、ノーベル文学賞を受賞しているそうです。ラッセルの『幸福論』は、二部構成となっていて、第一部では不幸の原因とその解決策を、第二部では幸福になるための方法を紹介しています。他の『幸福論』と比べると、実践的なところが特徴だそうです…実際、番組で紹介されていた箇所も、それめっちゃ分かるわぁ~!と頷くことしきりで、興味を持ちました☆

例えば、ラッセルは、不幸の具体的な原因を8つ挙げています。

  1. バイロン風の不幸(悲観主義)
  2. 競争
  3. 退屈と興奮
  4. 疲れ
  5. ねたみ
  6. 罪の意識
  7. 被害妄想
  8. 世評に対するおびえ

…詳細は、テキスト、もしくは、原典にあたってくださいね☆

ラッセルは、それぞれについて、誰もが体験したことのあるような分かりやすい例で紹介したあと、実践できる具体的なアドバイスをしてくれます。そのうち、8の「世評に対するおびえ」に関しては、「世評に本当に無関心であることは、一つの力であり、同時に幸福の源泉でもある」とし、一般大衆が寛容になることを求めています。…これはSNS隆盛の現代社会にも十二分に当てはまりますよね☆ 人間、誰にでも間違いはあるのだから、大目に見るなり、スルーすれば、炎上なんてこと自体起きなくなるわけですよね☆

また、他人のあら探しをしたり、妬んだりするのも、見てて気持ちがいいものではありません。…なんで、他人の喜びを一緒に喜んであげられないのかな~? 例えば、芸能人が結婚するとファンが減る、という意味が全然分からないんですけど!? 応援してる人が幸せになってくれるのは、嬉しいことじゃないの!?

…ということでワタクシも、ここのブログでは、アクセス数云々や、炎上などは気にしないで、自由に書いていこうと思いますよ(笑)。

他にも、気に入った箇所を紹介すると、

「熱中すると幸福になれる」… まさに、最近ワタクシが卒論という鬱から抜け出せたのはこれのおかげ。仏検がヤバ過ぎて、ふさぎ込んでいる場合じゃなかったという(笑)。というか、ワタクシの場合、大概、時間があるときには無駄に考えこんで、深みにはまるんですよね(汗)。ちょっと忙しいくらいがちょうどいいのです☆

「幅広い興味を持て」… 一つのことがダメでも、それですべてが終わったわけじゃないですよね。世の中には楽しいことがたくさんあるんですから、楽しまなきゃもったない!… 実際、無趣味な人とか、世界が狭い人って、寛容さに欠けますよね(汗)。些細なことで腹を立てたり、横柄な態度を取ったり、人間そのものも、ちっちゃいなぁ~と思っちゃいます。

このように、ラッセルはあくまでも理性的に、幸福と向き合います。それもまたいいですね☆ ワタクシも、大学であれこれと知識を身につけたら、世の中のことが結構分かるようになって、精神的に落ち着きましたもん☆ …ヒルティの『幸福論』は信仰心が元になっているそうですが、ラッセルは罪の意識は不幸の原因だと、はっきり書いてますよね~。そのあたりも興味深いです☆

そしてまた、幸福というものは、棚からぼた餅的に降ってくるものではないこと、自分の外にあるものだ、と書いているところもいいです☆ ワタクシもいつもそうですけど、自分の内部を掘り下げても、何も解決しないんですよね。ふさぎ込んでいること自体、すでに行き詰まってるってことなんですから、答えは外に求めるべきですよね!分かるわぁ☆

という感じで、凄く興味を持ったので、原典も読んでみようかな~?でもその前に、Kindle Unlimitedで、ラッセルや幸福についてあれこれヒットしたので、それを読んでからにしようと思いますが。

…これまたラッセルが書いているように、バランスが大事だって、最近特に思います。今年の春までが凄くヘヴィーだったので、しばらくお気楽に過ごそう!というのもあって、今結構いろいろとアニメを見てて…好きな声優さんがたくさんいるので、聴いてる分には幸せなんですけど、アニメの内容に関しては、興味が湧かないものもたくさんあって、、、取捨選択が必要だと思うようになりました。時間は限られているんですからねっ!もっとためになるものを選ぶべきですよね☆

ま、『幸福論』を取り上げておきながら、ワタクシ自身はすでに幸福なので、これ以上は必要としていないわけですけど(笑)、純粋に思想には興味があるので、またいろいろ読書をしようと思います~♪

フランス語学習 アウトプット開始!

何気に、テストの後って、一番勉強したくなるんですよね。出来が悪かったとき、次こそは頑張ろう!と思うだけでなく、できたときは、この調子でも次も頑張ろう!という気になって☆

ということで、2次試験までたどり着けるかどうかは分かりませんが、1次の前はひたすら暗記に励んだので、これからアウトプットの方向へシフトしていくつもりです。大学でもそうでしたが、これまでほとんど読解しかやってこなかったので、会話はおろか、仏作文すらままならないという感じ(汗)。でも2次試験は、自分のことをしっかり話さなければならないので、まずは仏作文の練習ですっ!

ということですが、まずは文法とか活用が怪しい(汗)、ということで、まずはこれ↓


著者の方からTwitterでフォローしていただいて、あれこれツイートを読ませていただいているうちに、この本と出会いました。…ちょっと前からあったんだけど、やらずに放置してました(汗)。nousやilsが主語になるときとか、ir動詞が、全体的に弱いです(汗)。

そして平行して始めたのが、レビューをあれこれ読んで購入した↓

例文が今風で面白いと、いくつかのレビューで読みましたが、そんなにも「ヨシキ」さん推しだとは知らなかったですよ(笑)。「ヨシキのことがあまりにも好き過ぎて、仕事に集中できない」なんて例文を読みながら、「こっちがフランス語に集中できひんわ!」とツッコミを楽しんでおります(笑)。

まだ10項目ぐらいしか練習していませんが、使えそうなフレーズ満載なので、1ヶ月くらいで簡単なことは言える&書けるように練習したいと思います。

…やっぱりね、仏検でも記述のところで、スペルやアクサン記号のミスが出るので、日頃からしっかり書いて練習することが大事だと改めて思いました。ということで、例文を含めとにかくせっせと書いてます。

そういえば、暗記には青いペンがいいというのをどこかで読んだので、最近はずっと青いペンを使っているのですが、効果のほどはまだ実感できていません。でも、手癖で、自然と書けるようにはなってきたかな?と思う今日この頃です。

あ、しなーっと、ブログを引っ越しましたので、今後はこちらでよろしくお願いします☆

仏検の収穫

最近おとなしくしてたでしょ(笑)。

いやはや、仏検がヤバ過ぎて(汗)… ある意味、去年の卒論よりヤバ過ぎて(大汗)… 久々に真面目に勉強していたわけですよ。でも、それはそれでワタクシにとってはいい時間でした。何故なら、

卒論という名のトラウマが治ったからです(祝)☆

というのはですね、ちょうど去年の今頃、11月末日締め切りの卒業論文に励んでいたわけですが、仕事が忙しすぎて、書きたいのに書けない(涙)。その恨み辛み(!?)が積もり積もって、凄いストレスになって、卒業後もあのときのキツイ毎日が蘇っては涙を抑えられなくなり、果ては無気力状態に(汗)。

そんなへなちょこなワタクシの自信を取り戻すためにも、今年はやり残したフランス語の勉強を続けていたわけですけど、仏検2級はホントに難しい(汗)。とりあえず準2級のときにもお世話になったこのシリーズをペラペラと見てみたわけですけど、

仏検対策2級問題集[改訂版]《CD付》

前置詞、語彙、動詞の活用のページが薄くて、受かる気がしない(汗)… これまでの級もその3つがほぼ壊滅で、まともに書けたためしがない(汗)。ということで、もうちょっとちゃんと勉強したいなと思い、

完全予想仏検2級―筆記問題編

完全予想 仏検2級 -書きとり問題・聞きとり問題編-(CD2枚付)

この2冊も購入。というかそもそも、どの問題にしても、ボキャブラリーが貧困すぎて、右も左も分からない状態(汗)。でも、これができれば、合格できるかも!と大苦戦すること約3ヶ月。先週になってやっと、手応えらしきものを少し感じられるようになって来たものの、やっぱりディクテがね、聞き取れない&書き取れないよね(汗)、ということで、

仏検 準1級・2級必須単語集 (<CD+テキスト>)

これも追加。そして、直前に最初の問題集の模擬試験を解いてみたら、初めて合格基準点突破!というレベルでした。

フランス語って、意外と結構長く勉強しているわりに、ちっとも身についてる気がしないんですよね(汗)。英語だと、ある程度のことは言えるのに、フランス語だと、身の回りの簡単なことさえも言えない(汗)。それはやっぱり、インプットの量が少ないからで、やっぱり語学は集中してがっつり覚える時期が必要なんだな、ということを痛感させられましたし、英語が苦手な生徒さんの気持ちもよく分かりました。…一応仕事では中高生に英語を教えているわけで、大抵の大学入試問題は苦もなく読めて、文法的な解説もできるんですけど、何故フランス語はそううまくいかない!?英語とフランス語は何がこんなに違うんだ!?そういう葛藤も味わいつつ、でもまあとにかく語学学習について改めて考えるいい機会になりました。

でもね!あの赤い本を、3週くらいしたら、フランス語とちょっと仲良くなれてきた気がしました。もうちょっとで口をついて出てくるんじゃないかという感覚&充実感… これはつまり覚醒!?←戦ブラ楽しみすぎ(笑)。その瞬間、気持ちがぱっと晴れやかになりました。

何故トラウマが治ったかというと、卒論のときは外的要因のせいでうまくいかなかったけど、フランス語に関しては完全自己責任。自分の未熟さゆえに上達しないという、卒論のことを思い出すどころじゃないほどピンチな状況でした(汗)。でも、その状況すら何だか楽しかったんですよね←だって日頃は偉そうにあれこれ教える側なので、分からないっていうのが新鮮で楽しいんですよ(笑)☆ そして今回は、わりと勉強時間も取れたし、自力で乗り越えたという手応えを少しでも感じられた!その瞬間に、もうトラウマは消えてなくなっていました。仕事とか、他にも、社会生活を送るためにはいろいろと大事なことがありますが、自分の時間だけは譲れません!そこが侵されると、どうもダメになるみたいで。。。

そんなこんなで、仏検2級1次試験当日。

試験の日は基本的に早起きだから、って緊張してると、大概それ以上に早く目覚めて睡眠不足になるんですけど(汗)、昨夜は多分30分くらいしか寝てないんじゃないかな(苦笑)。全然寝れる気がしなかったので、早々に諦めて、予定より早い電車で京都へ~。小1時間スタバで勉強してバス乗り場に行ったら、、、そうか、紅葉シーズンなのね(大混雑)。しかも、会場の京都外国語大学に向かうには、「嵐山行き」のバスに乗らねば(汗)。

あ~もう、京都の市バスは怖いんだ(汗)。住んでたときから嫌いだった(汗)。しかももうちょっと勉強したいのに。。。と、着いたころにはぐったり(苦笑)。しまった、ちょっと歩いてでも、電車コースにすればよかったかな(汗)。…京都外大は、5級&4級のときも行ったんですけど、言われてみると、どちらも6月だったのかもしれないですね。混んでた記憶がない。。。

はさておき、自己採点は、、、微妙(汗)。相変わらず、前半が悲惨(汗)、でも、長文はほぼ全部正解してたし!…でも、今まで得点源になっていたリスニングがイマイチ伸びず(汗)、その一方で、まったく期待していなかったディクテは結構書けて、若干点数もらえそうな感じだし、できるだけのことはしたという満足感があります。うん、頑張った!…だって最初パラパラッと目を通したとき、あれもこれも分からなくて、解ける気がしない、、、と思ったわりにはなんとか解読して、それなりのレベルにこぎ着けられたので、まあそれだけでも十分、ごほうびをあげていいレベルなのではないかしら?と(笑)。

でも、凡ミスは毎回出ますね(汗)。特に、筆記は時間がありすぎて暇でしょうがない感じなので、ゆっくり解くし、見直しもしっかりしますが、一方で書き取り&聞き取りの方は急に忙しくなるので、性数一致の確認ミスとか、アクサン記号のつけ忘れがチラホラ出ます(汗)。その辺についても、今後作戦を考えないとね。。。

ってことで、終わったら速攻帰ってきて仕事に行ってきましたよ。うん、それもまた頑張った☆

でもいずれにせよ、インプットについてはちょっと充実感を感じられるようになって来たので、今後はアウトプットに重点を置きたいと思います。それにあたり、動詞の活用とか、いろいろと曖昧なままになっている文法事項を、復習しようと思っています。うーん、1次試験の結果は、一縷の望みをかけて待つ、って感じですかね。収穫が多かったから、それだけでも十分ですけど…もちろん、できれば合格しててほしいな。