2020年度第4回科目試験(代替レポート)結果

2020年の秋に学士入学したので、初めての科目試験!というか代替レポート!ただでさえ、地方在住のため、レポート課題を受け取るのが遅れるというのに、折しも大雪に見舞われ、そもそも課題が届かない。。。という波乱の幕開けでした(汗)。

-代替レポート課題到着まで-

法学部に入学して初めて出したレポートは、憲法(J)と、フランス語第二部でした。

当初は、1/7(木)発送で、12(火)までに届かなければ連絡をするようにということになっていました。…まぁ、8日には来ないだろうと思ったのですが、9(土)になっても届かない… となると、10(日)、11(月祝)も来ないわけで、絶望的な気分になりました…。

twitterのTLでは、到着報告が相次ぐ中、来ない、来ない、来ない…。文学部の卒業決定通知が週末を挟んだため、我が家にはなかなか届かず、やきもきしたことを思い出しました(汗)。

ちなみに10(日)は、参考文献をゲットするために休みにしていたのに、意味なし(汗)… というか、雪で外出すらも諦めました(汗)。そうです!よりにもよって、このタイミングで雪ですか!と。我が市は一瞬20センチ積もったくらいで済んだのですが、郵便物は、県庁所在地(メートル級の積雪)を通ってくるので、届かない。。。

で結局、12日の配達が来ても、レポート課題は届かなかったので、問い合わせをしたところ、13日にメールで回答をいただきました。

そしてkcc-channelを見てみたら、レポート課題のファイル(word)がDLできるようになっていて、締め切りが一週間延長されていました(感謝)!!!

…とはいえ、県立図書館から参考文献を取り寄せて近くの図書館で受け取るとなると1周間はかかりますし… というか、郵便が届かないくらいだから、本は届くのか!?という感じでしたし、かといって、県庁所在地の本館の方は雪に埋もれているらしく(笑)、駐車場が80台しか空いてない、とか、駅からのコミュニティバスも運休してるとか、で、とても行けるような雰囲気ではなかったので、分館の方に出かけることにしました(積雪ゼロ)。

あ、最終的に、郵便の方は、憲法が14日に、フランス語第二部が15日に届きましたよ。

そして課題に取り掛かりたい、と思ったのですが、仕事の超繁忙期で、やることが盛りだくさんすぎました(汗)。折角期限を延長していただいたのですが、残念ながら、憲法は諦めることにして、フランス語第二部だけは何とか出そう!と作戦変更することに。

 

-フランス語第二部-

この科目は、実は文学部のときも挑戦していて、そのときは、レポートが2つとも不合格、科目試験はこれまた雪のために受けに行けず(汗)、という結果でした。

…そもそも、この科目、文法の問題がたくさんあるのに、解答がついていないんですよ(汗)。だから、解いてみたところで、合ってるかどうかわからない(汗)。…ワタクシは、とりあえず問題を解いてみて、違うところは解答を見て覚えよう~!というタイプなので、やる気すら起こらない(汗)。

ということで、代替レポート課題を見て、テキストでその該当箇所を探して、他の文法書も使いながら答える、という作戦に出ました。取り組んだのは正味3日くらい(笑)。問題のポイントすらわからない箇所もありましたが(汗)、とりあえずなんとか完了~。

提出後に、レポートが返却され、やっぱり不合格… だったのですが、添削が丁寧で、ヒントもいただけたので、わりと気は楽でした。ですが、その後ニューズレターで、4月に全面書き換えされる!とのお知らせを発見したので、新科目で改めてやり直そうかと考えて、レポの直しは放置…。

だって、テキストも読まずにレポートを出したり、試験を受けたりするのって、申し訳ないし、はっきり言って、全然身についていないし(汗)。

ということで、ほとんど期待をしていなかったのですが、試験(代替レポ)結果は…。

マジか!合格しとるやん(驚)!…ビックリしすぎて、ツイートに画像を添付するの忘れたし(笑)。

ということで、不合格レポートも近々再提出いたします~。でも、新テキストもほしいな☆

 

-憲法(J)-

先に書いたように、とりあえず参考文献を借りてきて、スキャンして、タブレットに取り込む作業、までは完了したのですが、いかんせん読む時間を作るのが難しく、あえなく断念することになりました。

ですが、その後、レポートが「合格」して戻ってきたので、4月の科目試験(代替レポ)では、必ずチャレンジします!!!…4月は暇ですし(笑)☆

という残念な結果になったのですが、参考文献を借りに行ったとき、合わせて法律の勉强の仕方、レポートの書き方に関する本もいくつか借りてきましたんですよね。その中で、『法律学習マニュアル』という本から、今後の学習に向けてのいいヒントをもらいました。

法学部で学ぶ上で、必要な心得… 授業の受け方、レポートの書き方、などもあって、ワタクシのような法学部1年生にはもってこい☆ 特に法律を学ぶ順番、どの分野にはどの法律の知識が必要か、が明確に書かれていたのはよかったですね!ということで、今後の履修計画にも大いに反映させていただくことになりました☆

ただ、後半にあったレポートの書き方については、特に法律学のレポートに限らず、一般的なレポートの書き方についてだったので、そこはすっ飛ばしました… 法律学のレポートだけの作法などがあれば、知りたかったのですが(汗)。でも憲法のレポートが合格したので、方向性としては間違っていないみたい。。。

 

-感想-

でもやっぱり、代替レポートだと、課題のところしか勉強しないので、まだ理解しきれていない部分が多いですし、これで「合格」をいただくのは、なんだか申し訳ないような気がします。

でも、フランス語の科目試験は、絶対受かる気がしないので(汗)、代替レポのうちにできるだけクリアしたいと思っております☆

今は、「民法総論」と「フランス語第三部」に取り組んでいますよ。締め切りまであと6日!頑張っていきましょう!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください