明けましておめでとうございます。Happy New Year! Bonne Année!
ちなみに、「新年明けましておめでとうございます」は誤用なのか!?についてはこちら、「元日」と「元旦」の違いについてはこちら、「A Happy New Year」は誤用である!についてはこちら、など、今年も相変わらず言葉に対しては興味津々のワタクシでございます☆ …SNSを見ているといろいろ気になりますよね。
2017年最大の出来事は「うつ病が治った!」これに尽きます☆ そのことについては、先日の英語の投稿の中で、チラホラと書いていますが… まだ途中ですね(汗)、そのうちに日本語でもまとめて書きましょうかね?… いや、日本語だと書きづらいこともある(汗)。
それとともに、今回は、社会人になってから初!という、年末年始3連休!をゲットしたため、友達と会う予定をあれこれ入れましたよ~。今までは、年末年始は繁忙期でしたからね(汗)。元日がお休みになったのすら、10年ぶりくらいでしたよ。ということで、珍しくお正月気分な年末年始を少々振り返っておきたいと思います☆
ープチ同窓会ー
大晦日は、昔からの友人に会ってきました。もう何年ぶりか思い出せないくらい(笑)。いつも年賀状はもらっていたんだけど、返事を書いてなくてごめんなさい…。の罪滅ぼしも兼ねて、大学卒業の報告をして参りました☆
友人の中には、定期的に会っている子もいれば、SNSで近況を知っている子もいれば、何年も全然会っていない子もいるんですけど、そういう長年の友人に会うときにワタクシが気をつけていることは、「会うたびにパワーアップしている自分でいたい」ということです。
どんなに会っていなくても、少し話せば学生時代に戻ったような感じになるんですけど、それでも、会っていなかった間に、こんなにも成長したんだよ!ということを披露できる自分でいたいです。生きている分、毎日確実に成長しているはずですし、老いるのは仕方ないにしても、それ以上に得るものがあれば、まだ成長していると言えるはずですしね☆
というスタンスでいると、「会ってよかった」「刺激をもらった」とか言ってもらえて、また次につながります☆ そしてワタクシのほうとしても、普段は縁の無い分野についての話を聞くと、刺激を得られます。次はどんなネタを用意していこうかな~? ネタのバトルをお待ちしております☆
ー紅白歌合戦ー
基本、ながら見だったので、きちんとは見ていませんでしたが、うつの間は歌詞のある音楽を全く受け付けなかったのに、今はこうしてまた音楽を楽しむことができるようになりました。それだけでも幸せ♪ そんな中、印象に残ったのは…。
その1、X JAPAN。おぉ!YOSHIKIさんがドラムを叩いている~!大丈夫かな~?とヒヤヒヤしながら見ていましたけど、やっぱりYOSHIKIさんは凄いなぁ~。
その2、安室奈美恵さん。昔の映像が流れただけで、涙腺決壊してたのに、この日の安室ちゃんはより一層綺麗で、歌声は相変わらず素晴らしくて、感動の嵐☆ 実は、以前放送されたドキュメンタリーを録画するのをすっかり忘れていて、すっかり見逃してしまったので、再放送をちゃんと予約しました。よし、次は大丈夫。
その3、ゆず「栄光の架橋」2004年NHKのアテネオリンピックの公式テーマソング、という紹介から、何だかオリンピックについてあれこれ思い出してしまいました。というのは、オリンピックっていうと、横浜にスクーリングに行ってたな、というイメージなのですよ、ワタクシにとっては。
で、この「栄光の架橋」についても、みなとみらい駅のそばの大きなスクリーンで流れていた記憶があって… そっか、みなとみらい線が開業した年なのね!横浜というと、ゆずだし、より感動も大きくなっていたわけですけど。…実は、今の間に昔のブログを読みに行っていて、すっかり脱線してしまって、あれもこれも読んできたわけですが(笑)、昔のブログ記事もボチボチこっちに引っ越そうかな~?どうやら、2001年からずっとブログというか日記のようなものを書いているらしい(笑)。
そんな感じで、久々に紅白を楽しんでみることができて、あぁ平和だなぁ~と☆
ー芸能人格付けチェックー
年が明けて、何やら最近ずっと睡眠不足モードで早く目覚めてしまったので(汗)、大掃除~。からの再び実家へ。
元GACKTさんファンとしては、未だに毎年見ているんですけど、今回は、とにかく、YOSHIKIさんの「お菓子カウンター」が面白すぎましたね(笑)。しかも、バリバリボリボリと、ひたすらおかきを食べ続けるという(笑)。どんだけ食べるん(笑)?もう、そればっかり気になって、勝敗云々は二の次(笑)。かわいすぎでしょ☆
という感じで、どうやら年末年始はYOSHIKIさんに持って行かれた模様です(笑)。
ー新年の抱負ー
とりあえず、間近に迫った仏検に合格することが目標ですけど、それが終わったら、もう少し本を読む年にしたいですね。それとともに、語学をもう少しレベルアップする年にもしたいです。…でも仏検準1級とか、英検1級とかはまだ難しそうだし、TOEICかな~?そして、Courseraで、何かしら受講しようかと考えています…今までも、オンラインの講座って、あれこれ手を出しているのですが、最後までやり遂げたことがない(汗)。あとは、ピアノ!すっかりお留守になっているので、ショパンの「バラード第1番」を弾けるように~♪
という、読書、語学、ピアノ、の三本立てで頑張りたいと思いますが、何しろ行き当たりばったりが得意なワタクシ←いい意味で(笑)、思ってもみなかった方向に進んでみるのも人生の醍醐味ということで、新たなことにもどんどんチャレンジしていきたいと思っています。
それでは、本年も、どうぞよろしくお願いいたします☆