仏検2級1次試験結果

今日は立て続けにいいことがあったんですけど、車で事故られそうになって冷や汗をかいたので、トータルはプラスマイナスゼロだなと… いや、事故にならなかったということは、これもいいことになるのかな?

さてさて、ドキドキワクワクの仏検の結果がやっと発表されました!いつも何かの試験を受けると、きわどい点数になって、合否発表の日までドキドキする羽目になるので、今回は余裕を持って合格できるようにしよう!と思ったのに、いつものパターンに(汗)。しかも、結果発表まで1ヶ月もある!ということで、ずっとそわそわしっぱなしでした(苦笑)。

ということで、昨夜はほぼ眠れず。。。

ふと目が覚めて、9時少し前に仏検のサイトを見たら、合否結果のページにアクセスできるではないですか!ということで、早速クリックしてみると、「合格」の二文字が飛び込んできました。やった!

 

得点:60点(満点100点)

合格基準点:58点

1次試験合格率:33.3%

 

まさに、滑り込みセーフ!実は、ディクテ以外の自己採点では51点しかなかったんですよ(汗)。ま、ディクテは意外と書けたので、多少は点数がもらえるとは思っていましたが、合格基準点が毎回違うから何とも言えない~という感じでした。

それで、結果が出るまでの間、合格した方はどのくらいの点数で合格されたのか、とあれこれ検索、検索。でも情報量が少ないな~、もっと体験談を語ってくれる方がいらっしゃるといいな~と思って、今回このブログを書くことにしましたよ☆

では細かく振り返ってみましょう。

まずは筆記試験から。

ー大問1 1/4ー

仏検は5級からずっと受けていますが、前置詞の問題にいつも苦戦(汗)。ということで、オーバーワークで有名な(!?)完全予想の問題集を購入して頑張ってみましたが、ヤバイ1問しか分からない、で、予想通り1点だけいただきました。英語がわりとできるので、フランス語も、基本英語と照らし合わせて覚えるのですが、必ずしも一致しているわけではないので、やられますねっ(汗)。まだ前置詞のイメージがつかみ切れていません。

ー大問2 0/10ー

語彙問題。2級からは、頭文字も書いてないので、手も足も出ませんという感じでした。あんなにやったのに、何も分かりませんでした(汗)。しかも、答えを見ても、見たことない語が(汗)。

ー大問3 4/10ー

動詞の活用。これも頑張って練習したつもりだったんですけど、そもそも単語が違っていたのもあったり、凡ミスがあったりして、残念なことに(苦笑)。初心に立ち返って勉強し直さねば、です。

ー大問4 8/10ー

ここからは長文ですね。まずは文章の空欄補充。今までは、長文でしっかり点を取る、というパターンでしたけど、練習の段階ですら、語彙力の不足により、分からないことだらけ(汗)。で、テスト当日も、とりあえず長文をパラパラ見ていたんですけど、あれもこれも分からない、で、どうしよう~という感じ。1語意味を取り違えただけで、違う方向に行ってしまったりするので怖いですね(汗)。この大問4に関しては、最初全然分からなかったわりには、検討したかな?と。

ー大問5 10/10ー

会話文の挿入問題。これはわりと自信を持って答えられました。合っててよかった☆

ー大問6 14/14ー

内容一致問題。これね、最初に読んだとき、分からなすぎて(汗)、とりあえず後回しにして解いたんですよ。仏検の筆記試験は、時間だけはやたら余裕がある(笑)!ということで、推理ゲームでも解くみたいに、話をあれこれ組み立ててみたら、、、なんと全問正解!これは嬉しい☆

ー大問7 8/10ー

会話の空欄補充問題。練習問題のときも感じたことですが、会話問題って難しい(汗)。それって噛み合ってるの!?と思うこともしばしば(苦笑)。しかも、元文学部で、物語に慣れている身としては、口語表現が難しいわけですよ。のわりには、できててよかった☆

ということで、ここまでで、45/68。相変わらず、語彙問題がさっぱりで、長文で稼ぐ!のパターンですね。でも、生徒さんの英検や模試を見ていても同じ傾向にあるので、経験が浅いと、おのずとこうなってしまうようです。

続いて、試験の順序的には、次は書き取り試験ですが、採点した順序ということで、聞き取り試験について先に書きます。

ー大問1 2/8ー

インタビューを聞いて、質問に対する回答を埋める問題。これはやらかしました(汗)。筆記試験は時間が余り余るくらいなのでゆっくりやって、見直しもして、という感じですが、書き取り&聞き取りになると急に忙しくなりますよね(汗)。前夜の睡眠不足も相まって、性数一致やら単純な凡ミスにやられ、あと3点は取れたのではないかと(汗)。反省。。。ちゃんと見直そう。

ー大問2 4/10ー

ある人の話についての正誤問題。練習だと、ここはいつもほとんど合っていたのに、途中から綺麗に答えが逆になっていて、採点しながら悲しくなりました(苦笑)。話は大体聞き取れていたと思うんですけど、質問には答えられていなかったんでしょうね(汗)。準2級のときはリスニングでかなり稼ぎましたが、今回はボロボロでした(苦笑)。

ということで、聞き取り試験のところは、6/18。ということで、自己採点の段階では、51/86だった、というわけです。

でも書き取りは結構できたから、まだ一縷の望みはあるかも!?

ー書き取り試験 9/14ー

練習の段階では、ミスが出すぎて、得点が期待できない、、、という状況だったので、全く期待していなかったのですが、本番では結構書けました!気になるのは採点基準ですが、準2級のときも、性数一致でかなりやらかしたはずなのですが、結構点数をいただいていたので、必ずしも、ミス1つで、減点1というわけではないようです。

今回も、性数一致で3箇所、動詞の部分で2箇所、全く聞き取れていなかったところが5箇所くらいあったのですが、9点もいただいてしまいました。

こればっかりは、日頃から書く練習をすることが大切ですね。性数一致は、いつの間にか、ある程度はさらさらと書けるようになってきました☆ でも、やっぱり話の流れが分かっていないと、時制なり、性数なりをを正しく選べないので、ゆっくり読んでくれるときに単語を聞き取る、というだけでなく、普通の速さで読んでくれるときに、内容の理解を深めておくことが大切だと思います。ワタクシにはまだそこまでの余裕がありません(汗)。

あと、できれば、性数一致のミスからは抜け出したい(汗)。その点は、まず書くときに意識して、更に見直しで気づけるように、頑張りたいです。音を文字に変換、する能力だけでなく、文法力がモノを言いますね。

ということで、トータル60/100。辛うじて、合格いたしました。試験難しかった(汗)。

でも、2次試験は更に、ワタクシにとっては大変ですよ。まあとにかく、アウトプットが苦手ですからねっ(大汗)。とりあえず、聞かれそうなことをどんどん作文して、覚えていこうと思っています。

2次試験の会場は… 旧京都会館に行くときにいつも通っていたあそこね!ってことで、少し気がラクになりましたけどね(笑)。頑張っていきましょう~!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください