慶應通信:刑法総論レポート

法学部甲類の必修科目「刑法総論」のレポートが、4度目の挑戦でついに合格しました。理不尽だと思うコメントもありましたが(汗)、おかげで刑法のレポートの書き方がつかめてきた気がします。僭越ながら、アドバイスもしてみますよ。

困ったときのコメダ珈琲(笑)。

刑法総論レポート(2021年課題)

初回:不合格

2022年3月2日提出、同3月29日返却

長めの事例問題でした。いただいたコメントは、

「本文で検討すべき論点には言及できていますが、その内容はやや不十分です。また、全体的に構成が読みにくい印象を受けました。法的三段論法をより意識されるとよいと思います。」

とのことで、以下の参考文献を紹介していただきました。

  

「検討すべき論点には言及できている 」と書かれていたので、方向性は合っているのだと安心しました。そして、紹介していただいた本を読みつつ、再チャレンジ。

 

2回目:不合格

2022年5月20日提出、同6月25日返却

「本文で検討すべき論点について言及できていましたが、論点の検討については改善の余地があります」

むむむ。前回は指摘されていなかったところにまで、コメントがついている。それならそうと最初に言ってくださいよ(汗)。

ただ指摘箇所は3箇所でしたし、丁寧なアドバイスが入っていたので、今度こそは!と再チャレンジ。

 

3回目:不合格

2022年7月21日提出、同8月24日返却

「前回までのコメントを踏まえ、内容はかなりよくなっていますが、論点の検討に関しては改善の余地があります」

字数の問題で、前回の内容を少し削ったんですよ。そしたら説明不足だと書かれた箇所もあったという(汗)。でも、指摘していただいた箇所の参考文献をよくよく読み返してみたら、解釈を間違っていたことも判明。今度こそは!と思いつつ、秋冬は仕事が忙しく、再提出期限ギリギリで提出しました。

 

4回目:合格

2023年2月22日提出、同3月23日返却

「レポートお疲れ様でした。前回までのコメントを踏まえ、本文で検討すべき論点の基本的な理解は押さえられるようになっていましたので、今回は合格とさせていただきました。ただ気になる点もありましたので、コメントを参考に、本文をよく復習しておいてください」

とあり、実はこの回が一番コメントの箇所が多かったという(笑)。ただ、結果的に大幅に字数をオーバーしていたのですが、その点は問題なかったようです。

しかし、今後の刑法の学習の仕方もアドバイスしていただきました。愛のあるムチのおかげで、一回り成長したことを実感することができました。

レポート合格までの歴史

 

科目試験は、代替レポで一発合格していたので、無事に単位取得!そして、必修科目が無事に終了いたしました!

見事なまでに全部「B」(笑)。

 

「刑法総論」レポートのアドバイス

レポートの形式

  • 全体の結論
  • [1]の事実確認
  • 考えられる罪状
  • 問題
  • 根拠を元に検討
  • [1]の結論

以後[2] [3]… があれば順次検討し、

  • 責任能力の有無
  • 罪数
  • 全体の結論

という形式にしたら、2度目以降は特にご指摘をいただくことはありませんでした。

やはり大学のレポートは形式が重要ですね。添削者の方は、同じ型の文章に慣れていらっしゃるから、そうでないものは読みにくいんでしょうね(汗)。

 

字数の問題

上でも書いたように、5300字を超えていましたが、「刑法総論」に関しては無事に合格しました。

コメントを踏まえると、もうどこも削れない、の状況になってしまい、かなり困っていました。しかし、字数をオーバーしても合格したという話を、思い出したので、そのまま出すことにしました。

字数よりも、全体のまとまりを優先しましょう。

 

「刑法総論」レポート感想

刑法のレポートは難しいですね。指摘しなければいけない点が非常に多い上に、根拠を元に細かく検討をしていくことが必要です。

でもこのレポートを書いたおかげで、事件のニュースを見たら「これは〇〇に該当するかな?」とあれこれ考えるようになりました。法学部の学生らしくなってきましたね(笑)。

文学部のときは、必修科目が特になかったため、2回不合格になったら、他の科目に乗り換えていました。よって、こんなに何回もレポートのやり取りをしたのは初めてです。ただ、毎回丁寧なコメントをいただけたので、先生の期待に応えるべく頑張らねば!と、思うようになりました。

ただ、2021年課題で出していたので、期限切れが心配で非常に焦りました。今回合格できていて、本当によかったです。

必修科目は逃れられません(汗)。しかも、憲法や民法総論は、なんとなく出しただけでサクッと合格していたのに、この難易度の違いは(汗)。でもその分たくさん勉強させていただき、自信がついたので、次のレポートも頑張っていきたいと思います!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください