2021年度第2回科目試験結果etc

ワクチン接種の副反応で臥せっていた夜、科目試験の結果が発表されました。ドキドキの結果は!?

-民法総論-

法学部甲類(法律学)必修科目。

3月半ばくらいにレポートを出して合格を頂いていたのですが、TLに流れてくる4月の科目試験の結果を見ていると、D、D、D…。ホントに「D」しか見なかった(汗)。必修なのに、どうしよう(ドキドキ)。これは心して準備しておいたほうがよいのでは?

と思いながらも、Eスクとか春スクをとったりしているうちに、いつの間にか代替レポの時期!!!その頃にはレポートに何を書いたかすらも忘れてしまっているという始末でしたが(汗)、とりあえず「民法総則」と名のつく本をあれこれと借りておきました。

…そう、これまで、代替レポが届いてからワタワタと本を借りに行っていたのっですが、前回憲法(J)の代替レポに取り組んだとき、普通に「憲法」と名のつく概説的な本が一番参考になったので、事前に借りておく作戦に出ました。…しかも今回は、週をまたがず、土曜日のうちに課題が届いたのもよかった☆

代替レポの課題は、事例問題で、文字数は1300字以内でした。…最初、手の付け所がまったくわからず途方に暮れそうになったのですが、とりあえずネットで検索してみたら、いきなりドンピシャ!な判例が見つかって、これ書いたらいいんじゃない!?って感じになりました、はい。

こういう事例問題のレポートは初めてだったので、子どもの頃によく見せられていた、テレビの法律相談番組みたいなあれだぁ~!って感じで、ちょっと楽しくなりましたよね(笑)。

とはいえ、結果はどうなるのか!?とドキドキしていたら、

民法総論:B

わ!合格!

そしてツイートしたら、同じく合格していらっしゃる方のツイートをお見かけしたので、これ、今回から簡単になったんじゃない!?と思ったら、やっぱり「D」の方もいらっしゃるようで…。

とはいえ、まだ1年目のひよっこなので、成績はともかく、単位が取れたのは嬉しい~!しかも必修科目ですしね、ホッとしたのは事実です☆

 

-E-法哲学-

とりあえず1年目ということもあり、スクーリングでコツを掴みたい、と思って春のEスク科目を見ていたときに、目に止まったのがこれでした。正直、よくわからずポチッとしてみたのですが、テキスト科目って、第IV年度に配本されるんですよね。…取るの早すぎた!?

案の定、講義が始まってから、やらかしたっ(汗)と思ったのですが、一応最初はなんとかついていけて… でも途中からだんだんわからなくなり(汗)、ヤバイ、わからん。。。のまま、代替レポ到着。。。

もう、「わからん」の印象しかなくて、それで未だにEスク受講時のことをブログに書いてないという(笑)。

でもこの機会を逃せば一生書かないだろうから、今回はスクーリングの内容についても合わせて書いておきます。

途中で、○×式の小レポートが1回、レポート1回、そして科目試験(代替レポート)という流れでした。

実は、○×式の時点で70点しか取れず… そうだった、ワタクシは文学部にいた時も、哲学系は弱かった(汗)、と思い出したのですが、今更遅いわっ!というか、今他のスクーリングもオンラインで取れるご時世なのに、Eスクは割高ですしね!これを落とすわけにはいかない!となんとか単位だけはもらいたい、と頑張ることにしました(笑)。

ちなみに、最初のうちは、よくわからない箇所があるとちょっと動画を戻したりして見ていたのですが、カントくらいからよくわからなくなってきて、ひとまず1.6倍速くらいで全部見て、そのあと課題の前にもう1回見直す、という作戦に出ることにしました。…2度めとなると流石にちょっとは分かってきた☆

Eスクは、受講期間が長かったので、その間にすでにあれこれ本を借りていました。よって代替レポに向けては特に文献の準備はしていなかったのですが、法哲学の概説本というのは十分揃っていたのに、肝心の、ハートとか、ドゥオーキンの著作を借りていなかったのは痛かった…。なんで~、もう、バカ(汗)。

試験の文字数は、2000字程度でした。

そんな科目試験の結果は、

E-法哲学:B

…小テストの悲惨な出来、そして、的を射た文章を書けない(悲鳴)、という何とも不甲斐ない代替レポのことを思えば、これはよいほうなのでは(笑)☆

ちなみにその後、春の週末スクーリングを受講して、ドゥオーキンの話が出てきたとき、あ!ドゥオーキンね☆ と、ちょっと知ったかぶりの人になれたので、ここでの学びもきっとそのうちどこかで役に立つに違いありません(笑)。長い目で見ましょう~。

 

ー春スク医事法ー

こちらは、夏スクの前に結果が届いていたのですが、まだ成績を書いていませんでした。

スクーリングの内容については、既に書いているので、そちらで見ていただくことにして、結果だけお知らせしておきますと、

春スク医事法:B

…お気づきですか?ワタクシ、法学部に入学してから、専門科目の成績が、全部「B」なのです(笑)。可もなく、不可もなく的な(笑)。

多分まだ、法学部のお作法に慣れていないからなんだろうなぁ~という感じ(汗)、ですが、そろそろ、改善の余地ありです。。。

 

ーおまけー

TwitterのTLを見ていると、何やらフランス文学が難しいとかいう情報が流れてきました。

ワタクシは文学部在籍時、フランス文学が好きだった、というのももちろんあるのですが、イギリス、アメリカ、日本、中国の文学は、どうしても単位が取れない科目があったのに対し、フランスだけはストレートで単位が取れて、しかも成績が良かったので、最終的にフランス文学で卒論を書くことに決めたんですよね(笑)。

でもそういえば、卒業祝賀会のときだったかな?他の卒業生から、「フランス文学だけはどうしても合格しなくて…」と何やらひどいコメントを書かれたという話を聞いたのを思い出しましたが、何が難しいんだろう?テーマの決め方ですかね!?

そもそも、フランス文学のテキスト科目は、ワタクシの卒業前後にガラッと変わったので、新しい科目を受けてみたい、という気持ちもあるんですよね。…文学部でやり残したフランス語を、法学部に入ってから取り直したように、スクーリングとか、テキスト科目を受講するのも楽しそうだなぁ~と思っています。…半ば気分転換として(笑)。

でもそれも、法学部でのお勉強が軌道に乗ってからね!

しかも、もうすぐ授業料が大幅値上げになりますからね!!!…それまでに卒業できるのか!?

とりあえず今は、来週のレポート締切に向けて、1本仕上げたいと思っております。頑張ろうっ!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください