「大安寺のすべて」@奈良国立博物館 (音声ガイド:梅原裕一郎さん)

ちょうどその日、朝起きてYouTubeを見ていたら、近鉄特急あをによしがデビューするよという動画がたくさん流れてきて、奈良か~と思っていたら、この美術展のお知らせが流れて来たんですよね… 何や知らんけど、やたら奈良が呼んでるわ、と(笑)。

会期は4/23からで、ちょうどその日京都で映画の舞台挨拶を見に行く予定だったんですけど、午後からはお仕事…。でも5/15にもsingsジブリのコンサートで京都に行く予定があったので、その前に奈良まで足を伸ばすことにしました☆

…ちなみに、最初イープラスさんで前売り券を購入しようとしたら、手数料込みの金額が当日券よりも高くなってしまっていたので、手数料無料のローチケさんで購入しました。

そしてワクワクしながら、首を長くして待っていたら、GW明けに、同僚から「たまたま奈良博に行ったら、音声ガイドが梅原さんやったわ」と言われ、なんと先を越されてしまったという(笑)。でも、全然興味がなかった娘さんが、めちゃめちゃ気に入ってた!という話を聞き、ますます楽しみに☆

そして、近鉄電車で奈良までGo! 昔近鉄沿線に住んでいたので、見るものすべてが懐かしい~☆

 

-大安寺のすべて-

奈良に行ったのは、春日大社でのピアノの森コンサートを見に行ったとき以来、数年ぶり。そのとき、奈良国立博物館の前も通ったのですが、正倉院展の準備中で入れず、なら仏像館・青銅器館だけ見に行ったのでした。ということで、メインの展示は初☆

…しかし、大安寺ってどんなお寺だったっけ?と一応事前にHPを見たりしたのですが、いまいちピンとこず(汗)。ま、音声ガイドの梅原さんに教えてもらおう~、ということで、半分くらいこちらがお目当てという音声ガイド機を借りました。小型軽量、音も良好♪

とにかく、大安寺というのは創建当時から格式の高いお寺で、何度も地震や火災に遭いながらも、再建されてきたということがわかりました。

最初に思わず笑ってしまったのは、「大安寺に伝わる9体すべての仏像にお出ましいただきます」…お出まし、ね☆ ちょっとお散歩みたいで、かわいい(笑)。会期中多少入れ替えはあるものの、すべての仏像様がいらっしゃるという!

…ただそのお名前が難しくて、音で聞く名前と漢字がすぐには一致せず、どの仏像だ~!?とちょっと迷子になってしまい、2,3回聞き直したり(汗)。

その後も、梅原さんが、さらさら~っと、穏やかな声で、専門用語をどんどん繰り出してくるから、何ですって!?と聞き直す場面が何度か… いや単に、最近不眠モードで、頭が働かなかっただけです(汗)。

他に、日本霊異記(国宝)とか、貴重な文がたくさんあって、いろいろなものの「縁起」について学ぶことができました。…縁起というのは、物事の起源や由来とかのことを言うんですね。しかも、その登場人物が、天武天皇とか、聖武天皇とか、空海とか、有名人ばかりで、わあ凄い!と。…しかもあまり肖像画のイメージがなかったので、聖武天皇って、めちゃめちゃ貫禄ある!とか、いろいろ新発見が☆

あと、京都の石清水八幡宮も、大安寺の修行僧(空海の弟子)が、創建したのだそうです… 行ったことあったけど、知らなかった。神仏習合ですね。

そして、災害の後の再建にあたり、焼失前の大安寺の全景を絵にして、寄付を募ったとか、そういうのを見ていると、先日見てきた「平等院鳳凰堂と浄土院 その美と信仰」でこれまた梅原さんが語っていらしたことを思い出しました。たくさんの方の努力のおかげで、貴重な伝統や資料が残されているわけなので、ワタクシもいろいろと訪れて、少しでも協力したいですね。それとともに、梅原さんをきっかけに、いろいろと新しいことを知れて嬉しい!!!

 

-感想-

梅原さんの音声ガイドは、3回目でしたが、そういえば、他の2回は女性のガイドの方と二人体制だったので、がっつり全部梅原さんのお声を堪能できたのは、貴重でしたね!

そして穏やかなトーンで聞きやすく… あまりニヤけずに(笑)、説明に集中することができました。あぁ、幸せなひととき♪ ですが、いつにもまして、専門用語連発で、内容的には難しかった気がします… もっと日本史を勉強しよう。

ちなみに同行者も、落ち着いた声でよかったと言っていたけど、「アナウンサーになればいいのに」というのは、ちょっと違うと思う(笑)。梅原さんはもっといろいろデキる人☆

展示としては、後半がちょっと慌ただしかったかな?中盤までは、音声ガイドがついていない展示物もいろいろあったので、それを見るときには、すでに聞いたガイドを聞き返したりして、2,3回ずつ聞けていたのですが、最後のあたりは、1回聞くだけで、もう出口… 最後のお部屋にベンチでもあれば、そこでもう何回か聞き返すことができたのになぁ~とか。…いやいや、聞き返すと、展示物のことももっとよく分かるという意味も含めてです(笑)。

それから、巻物とかで、縁起を学ぶとき、この箇所に、こう書いてあるんですよ~と、現代語訳がついているのが、非常にわかりやすくてよかったです。それとともに、よく筆でこんなに小さい字を綺麗に、書き損じもなく書けるものだと感心しました。

ということで、大満足の「大安寺のすべて」、6/19までだそうですので、機会がおありの方はぜひ足をお運びください☆

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください