「しんどい」って言葉、最近結構いろいろに使われますよね。ってことで、明日は久々にちょっとのんびりした日なので、今夜はブログ行ってみよう~!
-労働法-
今「労働法」のレポートに取り組んでいます… が、あまりはかどっていません(汗)。締め切りは24日!なので、そろそろ気合いを入れてやらねばっ!
…テキストを読んでいると、「労働者には休みが必要だ」的な文が結構出てきて、そのたびに、働きすぎてるなぁ~(しんどい)と思い、来年春にはまとめて休みをとるぞっ!との決意を固めております。誰か、ツアーやってくれないかなぁ~。
-遠征-
ツアーで思い出したけど、ワタクシは中学生の頃からあちこちに遠征に行っておりまして… 高校の頃には、ライヴ終了後夜行列車に乗っていたら、隣の席のおじさんから、「お家の人は心配しないの!?」とやたら心配されたりしたくらいなんですけど(笑)、だからこそ、高校生が受験に行くときに親が付き添う、というのが未だによくわからないわけですよ(笑)。
…いや、親について来られたら、行き帰りの電車で勉強に集中できないじゃん(しんどい)。
ウチの大学の試験も、1月からはついに対面になるそうなので、久々の試験遠征… 大阪なので遠征ってほどじゃないですが(笑)、楽しみです。あ、それと前後して、かてぃんさんのツアーでも、久々に遠征できるのが楽しみ☆
ーショパンコンクールー
かてぃんさんで思い出しましたが、正直今は、あまりクラシックを聴く気分ではない(多忙につきそれどころではない)、というのもあって、ショパンコンクールの予選はあまり見ていなかったわけですが、インタビューで仰っていた「誰かのファーストショパンになりたい」って、的を射てるなぁ~と思いましたよね。
というのは、ワタクシはその昔、ブーニンさんが優勝したときにショパンコンクールなるものがあることを知ったので、ワタクシの中にはショパン=ブーニン的なものが出来上がっているようなんですよね。特に我が家にあった「バラード&即興曲集」を物凄く聴いていたせいで、大好きなバラード1番に関しては、どうしてもブーニンさんの演奏と比べてしまうんです。…後にピアノの先生から、「あの時期のブーニンはダメ」と言われて、ワタクシの中の基準が揺らぐことに(苦笑)。
同様に、10-1を聴くと「ピアノの森だ!」ということになって、反田さんが予選で10-1を演奏されたときに、もう脳内が「リアルピアノの森(春日大社)(緑色)!」でしかなくなってしまい(笑)、「難しいんですよね」と言いながら、タイトルバックに合わせて弾いていらしたのを思い出したりして。
そして「葬送」は、昔マキシムが、「題名のない音楽会」とか、コンサートのときに弾いていた印象が強すぎて、どの方の演奏もあまりしっくりこず…。
そう思うと、第一印象ってずっと残るので重要なんだなぁ~と改めて気付かされたわけです(しんどい)。でもかてぃんさんの演奏で初めて聞いた曲もいくつかあったので、今後はそれを聴くたびに、かてぃんさんの演奏と比べることになりそうですね。
ーFree!ー
アニメの話で思い出したのは「Free!」この夏久々にやらかしました(しんどい)。
↑クリアファイルの山(笑)。
いや、ね、この夏よくココスに行ってたんですよ。…県独自の緊急事態宣言中、一番遅くまで開いているファミレスがここだったから、というそれだけの理由で(笑)。そしたらアニメ「Free!」とのコラボが始まると。
それまでは「Free!」の1期の数話くらいしか見たことがなかったんですけど、クリアファイルがもらえるとか、メニューを頼むと、キャストスペシャルボイスが聴けるとか!!!… 山崎宗介役の細谷佳正さんファンのワタクシとしては、せっかくココスに行くなら、コラボメニューを頼もう、ということになり、ついにはこんな数に(笑)。
でも実は、コラボメニューがワタクシの天敵ばかりで(しんどい)… アニメに出てきたサバとパイナップルのピザとかは、絶対無理~!でも他のメニューは食べ尽くし飽きてきてしまい、しかも、コラボの2期に宗介くんのクリアファイルがあったんですけど、なかなか出なくて、とうとう頼んでしまいました。
サバカレー(笑)。
でもこの日も宗介くんは出ず、確かその次のときにやっと出ました(ふぅ)。
そして、コラボが終わった頃に、Amazon Prime Videoで、アニメの1期から3期までが見れるようになって、それが最近ようやく見終わったところです。…つまり、コラボ期間中は、宗介くんがどんなキャラなのかすらも知らなかったという(笑)。…2期は泣いたわ~。
ーツキプロチャンネル48時間生配信2021ー
最近土日は仕事で忙しいのと、ラインナップを見たときに、去年はアニメの声優さんが結構出ていらしたのに、今年はお出にならないとのことで、ほぼノーマークだったんですよ。でも1日目の夜中にふと見てみたら「ツキステ(舞台)」をやっていて、こんななんだぁ~と感心。…アニメ1期の、フルムーンフェスティバルの「Initium」、MCからの「ツキノウタ。」のところは、未だにビデオでよく見ているので、アニメのセリフそのままだぁ~!とか、実際動いてる!というのが新鮮で☆
そして次の日、出勤前にちょっと遡って見てみたら、SolidSのライヴ「S.Q.P Ver.SolidS」があることに気づき!!!…このところめっきり、車では細谷さんか梅原さんのキャラソンを聞いているワタクシとしては、歌っている梅ちゃんが見られるのは嬉しい!!!
ちょうど遠くの街まで車通勤をする日だったので、峠越えのときにはWiMAXが切れたりとかしながらもBGMにしていたら、朝からすっかりテンションがおかしくなりました… 朗読劇のえぐぅが面白すぎた(笑)。そして壮馬くんはかわいいし、花江くんは荒ぶってるし、梅ちゃんはもうたまらん(しんどい)。
でも、もうちょっとで最後という所で着いてしまって、残りは仕事の後で見よう~と思っていたら、12時間しか遡れないことに気づいた(汗)。
ということで、次の日は、朝から「ツキウタ。 Miracle Moon Festival」を遡って、始さん素敵!春さんダンスがキレッキレ!新くんカッコイイ~!かけるんがかわいいとか、興奮してたんですけど、隼さんのダンスの尊さったら(しんどい)。
そして仕事の合間に「TSUKIPRO LIVE 2018 SUMMER CARNIVAL」から、時間の都合でSolidSだけは見て、梅ちゃんがいない分、花江くんと壮馬くんが荒ぶる荒ぶる(笑)、江口さんは安定☆ SolidSカッコイイ☆と思ったりして。
…でも、全般的に、ワタクシは伝説の音ゲー「ツキパラ。」で曲を覚えたので、曲を聞くと自動的にゲームの譜面が脳内をよぎり、一緒にタップ音が聞こえてくるような気がしてしまう(笑)。たまたまチャット欄を見ていたら、「ツキパラ。」のネタで盛り上がっていたこともあって、余計に懐かしい~。
ーワイヤレスネックバンドスピーカーー
ということで、お勉強のお供とか、動画鑑賞とかで、何かとノイズキャンセリングヘッドフォンのお世話になっているのですが、夏にスクーリングでずっと使っていた頃から、耳(特に鼓膜)がしんどくなりまして、英会話とか、自宅でするオンライン系のあれやこれやのために買ったのがこれ。
↑ SONYのワイヤレスネックバンドスピーカーです。
…ちなみに、ワタクシはシリコンアレルギーのようなので、首に当たる部分には布を巻き付けています(笑)。
まあ、音楽を聞くには音がしょぼすぎるんですけど、家事のBGMとか、語学のお勉強にはこれで十分だと思います。以前の機種よりも軽くなったようですが、それでも長時間つけていると首が凝ります(汗)。
まあ最近、姿勢が悪いなぁ~と自分でも思うので、それもあるかもしれませんが。
ということで、どどんとまとめて書いてみましたが、全体的にあれこれしんどくてですね、正直、かてぃんさんの応援もしんどいと思うことが多くて(温度差)… スケジュールのお知らせは今後も続けようと思っていますが、SNSのタイムラインも、特定の話題に偏りすぎないようにと、スルースキルをフル活用しております。
…もともと、趣味が幅広いワタクシとしては、いろんなジャンルのネタが一目でわかる!のがTwitterの利点だと思っているのに、ある特定のネタばかりを推されると、結果、別のネタの情報収集がお留守になってしまったりするので、気をつけないと… いつの間にそんな事があったの!?と思うことがしばしばある(苦笑)。
それに、知的好奇心だけで生きているワタクシとしては、新しいことを見たり聞いたりすることが一番栄養源になるので、これからも新しいことにチャレンジしていきたいと思います。
そのためにはまずはレポート!!!頑張っていこう!!!