最近、慢性的な睡眠不足で、常に頭がぼぉ~っとしているのですが、今日、スタバのドリップコーヒーを飲んだら、珍しく頭がシャキッ!として、いろいろと作業がはかどりました(いいぞ)☆
ってことで、まだ書いていなかった、科目試験の結果を☆
受験科目は、こちら。
で、結果はこちら。
ということで、法学部入学後初の単位(8単位)をゲットいたしました☆ 加えて、必修外国語も終了!
それでは各科目について、簡単に感想を書いていきたいと思います。
Table of Contents
ー憲法(J)ー
文字数:4000字程度。ワープロ使用:可。
レポート自体は昨年末に提出していましたが、1月は忙しくて代替レポを作成することができませんでした… 文献を取り寄せるところまではできたのですが、読む時間、書く時間がなかった(汗)。
ということで、2回分の課題を見ているわけですが、前回の課題がふわっとした感じだったのに対し、今回の課題は専門的かつピンポイントできたなっ!という感じがしました。…担当者が変わったのでしょうか?
テキストを読んだのはかなり前だったので、まずは課題の意味がよくわからず(汗)、でもその後、ちょっと調べてどんな文献を揃えればよいのかはわかったのですが、実際に書き始めてからも、お題からブレているような気がして、結構苦戦しました。
でも、ワタクシ的には結構いい感じに書けたのでは!?と思っていたのですが、「B」とはちょっと残念。…でも文学部入学当初は「C」を量産、からの「A」を量産になったので、とにかく書いていくことが大切ですね!
あと、反省点としては、課題の到着を待たずに、大体の見当をつけて文献を取り寄せておくべきだな、と。地方在住なので、どうしても課題の到着が週末を挟んでしまうんですよね。そこから文献収集をし始めると、提出まで実質5日位しかなくなってしまう… 今回は語学があったので、その間に取り組むことができましたが、普通にレポート形式のものばかりだと、間に合わない(汗)。
でもとりあえず、必修科目1/3クリアは嬉しいです!
ーフランス語第三部ー
ワープロ使用:可。
レポート課題と同様のパターン。「機械翻訳を使用した解答は採点対象としない」と書いてあるので、ドキドキしてしまいましたが、テキストよりは易しめの文章だと感じました。ただ、訳の事自体よりも、背景知識を得るためにあれこれ調べましたね。
結果は「A」
これまた結構いい出来!と思っていましたが、「S」は難しいか。。。ワタクシが憧れの「S」をゲットできるのはいつのことでしょう~!?
ーフランス語第四部ー
文字数:指定なし。ワープロ使用:不可。
大問は2つですが、大問1はレポート課題とは違うパターン(仏検でいつもやらかす苦手なヤツ)だったので、ちょっとドキドキしましたが、多分できたと思います。
大問2のほうは、レポート課題と同様のパターン。多分もっとアレンジしたほうがいいんだろう、とは思ったのですが、アウトプットが苦手なワタクシとしては、ソツなくこなすことを優先したので、「A」の結果には満足です。
ー感想ー
代替レポだと、語学の単位を取得しやすいですね☆ …普通の試験だったら、こんないい成績はゲットできなかったと思います(汗)。
また、Twitter等を見ていると、英語の単位取得がかなり難しそうですが、フランス語の場合は変な癖もなく(笑)、調べれば答えられると思うので、結構おすすめです☆
…実は、フランス語第二部は、試験は合格していますが、再提出レポートをまだ出してないんですよね(汗)。でも文学部時代の単位認定を総合すると、必修外国語の必要単位は満たしたことになるのですが、、、やっぱりそのうち提出できるように頑張ります… コメントにイラッときてしまったのと、手書きなのが死ぬほどめんどくさいので、放置状態(汗)。
法学のレポートについては、まだまだこれから修行いたします。。。
ー次回の予定ー
2021年度第2回の試験は、E-法哲学と、民法総論の予定です。Eスクで結構苦戦しているのと、民法総論は、第1回の試験が「D」評価だったというツイートをたくさん目にしたので、どちらも心配です… 6月は週末スク(医事法)もありますし。
でもとりあえず、今はEスク法哲学の課題を提出しなきゃいけないので、とりあえず目の前のことを一つずつこなしていきたいと思っています。